第5回 神奈川100kmウォーク [第25話 2008年9月6日~7日:45回目]
今日は2020年8月18日。熱暑が続いています。
外気温は36℃。熱中症に注意です。
家中で過ごすのが一番。
朝早くに散歩に行ってあとは家の中で過ごす毎日です。
今日は散歩の途中でスマホを拾ってしまったので駅前の交番まで届けに行ってきました。
去年も京都で小銭入れを拾って届けました。
届も手続きが厄介ですね。
むかしは交番に届けた時にはおまわりさんにどこで拾ったのかと言う程度だったように思いますが・・・。
最近は、拾った権利をどうするのか書面に書き込まれていますね。
お礼はいらない、こちらの名前や住所も相手に知らせなくてよいと誓約するのです。
疲れますね。そうこうしている途中に落とし主からスマホに電話がありおまわりさんが応対してましたね。
おまわりさんもこの暑いのに大変だ。
散歩の帰りが遅いのでうちの母ちゃんが心配していてくれましたね。
熱中症で倒れてしまったのかと・・・。
年だからね。心配かけて申し訳ありません。でも、これからはますます心配を掛けそうですが・・・。
さて、今日は2008年9月6日から7日にかけて行われた神奈川100kmウォークの話です。
もう5回にもなるんですね。
☆コース
桜木町駅前→磯子駅前→金沢ダイエー(夕食)→ヴェルニー公園→浦賀駅前→三浦海岸コンビニ(夜食)
→宮川公園→三崎口駅→三浦総合体育館前コンビニ→立石公園→滑川交差点→鶴岡八幡宮→小袋谷交差点
→上大岡駅前→(ゴール)みうらの湯
今年はお盆明けより雨が多く今回は第一回のように雨の中を歩かなければいけないのかと覚悟を決めての参加であった。
しかし、どうやら雨に遭わずスタートすることができた。
15時スタート。伊丹空港12時離陸。上大岡駅に荷物を預けて桜木町に着いたのは出発18分前。
みなさん、13時過ぎには集まられていたとか。上大岡駅で荷物を預けている時に幹事のH氏より電話をいただいたのも遅かったせいだろう。
今回の参加者は30名を超えているそうな。
首謀者(いや主催者)のS氏が足の負傷で今回はスタッフに徹すると。
ひとり、バイクに乗って要所要所の道案内。さすが、ポイントを心得た案内に感服つかまつりました。
それと、今回はサプライズなことがほかにもありました。
それではスタート。
☆桜木町スタート前(14:42)
☆赤い靴、女の子の銅像前(15:17)
別嬪さんが勢ぞろいだ。
☆元町中華街を行く(15:31)
☆磯子駅前小休止(8.4km)(16:51)
☆金沢八景、ダイエーにて夕食(17.7km)(19:02)
女性陣は元気そうですね。
☆ダイエー出発(19:15)
☆浦賀過ぎ、D嬢の差し入れ34km(22:16)
いつもはそろそろお腹も減ってきたし、喉も乾いてきたのでコンビニにでも入りたいなぁ~と思っていたら、
前方に何やらバックドア開けてこちらに微笑みかけている女神がいるではないか。
案の定、横須賀の女神だ。みんなが欲しいものを心得ておられる。
冷えた梨、きゅうりの漬物、バナナ、冷たい水、冷たいお茶、あっと言う間に歩友たちが群がり飲み食い尽くす。
感謝のサプライズサポートだった。横須賀のD嬢に感謝。
☆久里浜のコンビニにて休憩(37.6km)(23:27)
夜中のコンビニでオジサン、オバサンたちがアイスを食べてござる。
☆三浦海岸コンビニにて夜食(45.2km)(0:48)
☆宮川公園にてさっぱり洗顔(54.4km)(2:51)
☆夜明け前コンビニにて休憩(62.9km)(4:38)
☆自衛隊駐屯地通過(5:35)
☆逗子マリーナ手前、祭かな(7:17)
☆逗子マリーナ手前のデニーズにて朝食、乾杯(81.1km)(7:29)
去年よりも遅かったからデニーズに入ることができました。
朝からビールで乾杯とは元気ですね。外を見てみると急に雨が降ってきましたね。
ついていますね。濡れずに済みました。
☆逗子マリーナ手前のトンネル(9:01)
岡山のO氏と二人で歩きだし、通ってはいけないトンネルを行ってみることにした。
一つ目のトンネルは歩道があり歩けたけれど、トンネルを出ると歩道はなくガードレールだけがあります。
二つ目のトンネルはさらい狭く、ひっきりなしに車が通るしほうほうのていで逗子海岸に抜けることができました。
あとは黙々と歩いて鶴岡八幡宮でアイスを食べて上大岡駅で荷物を取り12時半ごろ"みうらの湯"にゴールでした。
"みうらの湯"で湯に浸かりさっぱりして皆さんにもろくに挨拶をせず弘明寺駅に向かう。
途中のコンビニでビールとおつまみを買って駅のホームで人心地。
電車で乗り過ごさないように注意して空港で土産を買って搭乗前にもう一杯。飛行機(16時発)に乗るとすぐ寝てしまいましたね。
伊丹空港についても寝てしまっていてアテンダントに起こされて飛行機から降り、空港バスで難波へ。
あとは南海電車で我が家へ。
帰宅後、落ち着いで入浴し一杯飲んで夕食をいただきそのあとぐっすり眠ることができました。
今回で100kmは10年歩いて45回目。100回歩くには12,3年はかかりそうだ。
それまで歩き続けられるだろうか。
今回は、横須賀のD嬢がサプライズのサポートをしていただき感謝です。
さらに、昨年途中から自転車で同道してくれたN嬢がその時のアルバムとCDをいただきありがとう。
いろいろ皆さんに支えられて楽しく歩くことができました。
と言う12年前の2008年9月の神奈川100kmウォークでした。
ちなみに、2020年はコロナの影響で100kmは中止です。
今年は100kmゼロ回になってしまいそうですね。
個人的には涼しくなったら、和歌山から紀州街道を歩いて100kmを1本でも歩きたいと思っています。
この記事へのコメント